資格手当拡充の要求を職場に広げよう

対象資格の拡大で医療の充実と手取りのアップを
18日(火)第1回資格手当拡充を求める対策会議が行われました。
全支部が参加し15人の組合員が発言しました。
対象拡大の要求が挙げられた資格は28に上りました。
対策会議では、どの資格に要求を絞るのかではなく、まずは職場に資格手当拡充の要求を浸透させることから始めようと今後の方向性が提案され全体で確認されました。
労組本部への意見としては、他の病院でこのような手当制度があるのか、あればどのような運用なのか知りたいとの意見が出され、労組本部は調査すると回答しました。
第2回はボーナス交渉後の6月以降の予定です。
紙面の関係で全部は紹介できませんので一部を紹介します。
当日あげられた資格については近日中にHPにアップ予定です。
職種 | 資格名 | 理由 |
臨床検査技師 | 超音波検査士 | 検査者の技量により結果に差が出るため高い専門性が必要 |
薬剤師 | 精神科薬物療法認定薬剤師 | 精神科薬物療法を安全に行うことで治療と社会復帰に貢献 |
HIV感染症専門薬剤師 | ウイルス疾患指導料の算定要件になっている | |
放射線技師 | 磁気共鳴専門技術者 | 安全にMRI検査を行うために必要で資格取得が困難 |
作業・理学療法士 | リンパ浮腫療法士 | リンパ浮腫の治療に必須な知識と技術を持つ |
理学療法士 | 認定・専門理学療法士 | 高度な専門知識を持ち理学療法を実践 |
管理栄養士・薬剤師等 | NST専門療法士 | 栄養サポートチーム加算に必要 |
コメ5㎏4,077円で去年の2倍 食費高騰もう限界
春闘での賃上げが2年連続で5%を超えたと報道されています。
一方で医療労働者にはゼロ回答が相次いでいます。
今年は診療報酬改定がなくどの病院も経営が苦しいことが原因です。
診療報酬が低く抑えられているのは国の政策のためです。
一方物価高は止まりません。
主食であるコメの値段が5㎏あたり4,077円となり昨年の2倍になりました。
病院は社会保障インフラです。
そこで働く労働者が物価高のなか、国の政策のため賃上げなしでは、インフラを支える人がいなくなり、命を守ることが困難になります。
低医療費政策は持続可能な社会を壊します。
3期19号3月18日
この記事へのコメントはありません。