
年休積み立て制度の実現を
安心して働くことができる環境が医療者を育てる 11月5日に行われた第2回団体交渉では、福利厚生がメインの課題になりました。 福利厚生の充実は、安心し...
コンテンツ
安心して働くことができる環境が医療者を育てる 11月5日に行われた第2回団体交渉では、福利厚生がメインの課題になりました。 福利厚生の充実は、安心し...
育児時間の延長・年休積み立て制度・タクシー代全額支給等を要求 第2回の団体交渉は、福利厚生の充実をテーマに交渉、各支部から25人の組合員が参加しまし...
機構本部は現場の頑張りに賃上げで応えよ 10月29日に行われた団体交渉で機構本部は度々183億円の赤字について言及しました。 183億円の赤字は聞い...
都立病院労組第3回定期大会 命と健康と生活を守ろう! 10月25日(金)13時から都立病院労組第3回定期大会が開催されました。 大会は感染対策のため...
10.29団体交渉 18時半より都庁会議室にて、冬のボーナス引上げ等、諸要求の実現を法人本部に迫る、第1回目の団体交渉を行いました。 雨降る中、忙し...
育児短時間など利用者は加算なしが多く、加算ありがすくない 育児短時間等の制度を利用している職員は、フルタイムの職員に比べボーナス成績率で低く評価され...
このままでは行政医療の縮小や地域医療の崩壊に 私たちが賃上げを要求する時に忘れてはならないのは、病院の収入は診療報酬で決められているということです。...
誠実な交渉で要求が実現できない時に行うもの 23年を超える水準のボーナス支給、中堅・ベテラン、再任用、病院職員も含めた全職員の賃上げ。 これが私たち...
要求すべき 賃上げは都立病院の未来に対する先行投資 都立病院機構の23年度決算は183億円の赤字でした。 赤字なら私たちは賃上げ、ボーナス増をあきら...
ストライキは憲法に守られた労働者の権利 給料もボーナスも去年と同じと言われたらどうします? 軒並み物価が上がっているので、去年と同じは、実質賃下げで...