
ボーナス・賃上げ・人員不足解消を求める署名運動
ボーナス4.55月以上を獲得し職員全員が幸せになれる制度へ 4月30日、賃上げとボーナス増の要求書を法人本部に提出しました。 要求は、6%の賃上げと...
コンテンツ
ボーナス4.55月以上を獲得し職員全員が幸せになれる制度へ 4月30日、賃上げとボーナス増の要求書を法人本部に提出しました。 要求は、6%の賃上げと...
税金の使い道が変だぞ小池都政 赤字だから賃上げ無理は無責任 都庁で行われているゴジラのプロジェクションマッピングが話題になっています。 24年度だけ...
ボーナス・賃上げ・人員不足解消を求める署名運動 グラフは、その国の平均賃金に対して看護師の賃金水準がどの程度になるのか、OECD加盟24カ国で高い方...
ボーナス4.65月 6%賃上げ 8年目以降も昇給を 物価高が止まりません。 昨年並みのボーナス月数では、平均0.9%の賃上げでは実質的には賃下げです...
「患者の身近で働き続けたい」を評価しない現行制度を変えよう ボーナスの成績率制度については、2/27に妥結しましたが、今年度のボーナスの交渉はこれか...
「患者の身近で働き続けたい」を評価しない現行制度を変えよう 研修体制が充実してるからという理由で都立病院機構を選んだ人は多いと思います。 確かに資格...
今後も職場の負担軽減を求めます 労組本部が要求してきたコロナ事故休暇の4月以降の延長について、3月26日、法人本部は3月31日で終了する、と回答しま...
賃上げと人員増を要求します 6月の診療報酬改定では、医療労働者の賃上げ原資として「ベースアップ評価料」が新設されています。 2月27日、都立病院労組...
人員不足の解決には賃金・労働条件改善が必要 今年の春闘は2ラウンド制です。 2月27日に法人本部と平均0.9%の賃上げで妥結しました。 この平均0....
ベテラン職員の賃上げ ボーナス支給月数増を実現しよう 賃上げと人員の充足で「夢のない職場」を変えていこう 「人が足りていないことが原因で、本来取れる...