【号外】資格手当拡充・看護師夜勤手当の増額を
11月4日(火)、手当制度の改善を要求し第2回団体交渉を行いました。各支部から32人の組合員が参加しました。参加した組合員の発言を紹介します。(文...
コンテンツ
11月4日(火)、手当制度の改善を要求し第2回団体交渉を行いました。各支部から32人の組合員が参加しました。参加した組合員の発言を紹介します。(文...
25年の賃上げ(基本給引上げ)、ボーナス交渉が始まりました。組合の要求は、「中堅・ベテラン、定年延長職員、再任用、病院職員も含めた全職員の本給によ...
第1回団体交渉が、10月28日(火)都庁において行われました。都立病院労組からは、20人が参加しました。 三母執行委員長が要求書を斎藤総務部長に...
都立病院労組第4回定期大会が10月24日(金)に行われました。大会は、今年も新型コロナウイルスとインフルエンザの感染拡大のため、配信参加とリアル参加...
コメディカルの資格手当の拡充と、看護師の交替制勤務者等業務手当(夜勤手当)の引上げを、今回の交渉で要求します。 コメディカルは、勤務する病院の特...
国立病院機構375億、日赤325億、済生会216億。24年度の決算は軒並み赤字です。厳しい経営に追い込まれているのは都立病院ばかりではないのです。...
中期計画達成に向け着実に業務を進捗させたのは現場です 賃上げ交渉が始まります。 10月28日(火)から4週にわたって団体交渉を行います。24年度都立...
79億収益増を生み出したのは私たち現場です 私たちには、昨年を上回る4.45月以上のボーナスが必要です。 ボーナスは都立病院機構の経営を踏まえたうえ...
批准投票でストライキ権を確立して秋冬交渉へ 秋・冬の賃上げ・ボーナス交渉に向けてストライキ批准投票を行います。 25年度の消費者物価(生鮮食品を除く...
成績率を縮小し全体の支給月数アップを ボーナス成績率は、差額をなくすべきが36%で今年も最多意見でした。 次いで多かったのが現状のままの30%、差額...