
資格手当 7月にさかのぼって支給を実現 ー摂食嚥下リハ認定士の...
13日に提出した資格手当に関する要求書の回答が20日にありました。 労組は7月に遡っての支給、対象資格を拡大することを要求していました。 今回は、...
コンテンツ
13日に提出した資格手当に関する要求書の回答が20日にありました。 労組は7月に遡っての支給、対象資格を拡大することを要求していました。 今回は、...
12月8日、法人本部からコメディカルの資格手当について、1月から支給するとの提案がありました。 資格手当は、独法に移行するにあたって支給すると言われ...
新法人に移行して早くも5か月がたちました。 しかし、新法人移行に際して約束されていたコメディカルに対する資格手当制度がいまだ実施されていません。 法...
都立病院労組は機構支部(旧衛生局支部)と共に冬のボーナスについて法人本部と交渉を行いました。 その後、都立病院労組の各支部長が参加する拡大闘争委員...
冬のボーナスの回答指定日である22日、法人本部より「支給月数は2.275月、成績率については理念に沿って適用させていただく」と説明がありました。 組...
労組は15日に、8日に提出した冬のボーナスに対する要求書に続いて、ボーナスの成績率に関する解明要求書を提出しました。 要求は、 1.評価は何段階に分...
労組は法人本部に対して2.5月分の冬のボーナスを、成績率の適応をすることなく12月9日に支給するように法人本部に要求書を11月8日に提出しました。 ...
10月28日(金)都立病院労組第1回定期大会がZOOMとリアル参加のハイブリッド方式で行われ、運動方針・予算案等が決定されました。 大会では活発な議...
今週も年休買い取りアンケート自由記載欄に寄せられた意見を紹介します。 「夜勤従事者には特に健康維持のために年休をとらせるようにすべき。ムチばかりでア...
先週に続き年休買い取りアンケートの続報です。 自由記載欄から見えてくるのはコロナ禍の影響です。 「コロナ禍の状況が続くことが予想されていたにも関わら...