
対象資格拡大・支給額引上げによる資格手当の改善
8年を超えても勤続年数に応じて昇給する給与制度への改善を 前号に引き続き第2回定期大会運動方針についての解説で、今回はコメディカル資格手当です。 資...
コンテンツ
8年を超えても勤続年数に応じて昇給する給与制度への改善を 前号に引き続き第2回定期大会運動方針についての解説で、今回はコメディカル資格手当です。 資...
民間病院の実態に詳しい東京医労連の青山さんを講師に、「成果主義賃金の矛盾と問題点・労働組合の闘い」と題して、WEB学習会を行いました。 講師からは、...
「上がらない賃金で誰が責任と緊張感のある仕事を続けたいと思うでしょうか。 転職を進めたいとしか思えないです」30日の朝9時に組合に届いた声です。多く...
5月7日をもって都の医療従事者特殊勤務手当支援事業が終了、都立病院労組は、コロナが5類になっても、手当や事故休を即廃止としないよう法人当局に申し入れ...
13日に提出した資格手当に関する要求書の回答が20日にありました。 労組は7月に遡っての支給、対象資格を拡大することを要求していました。 今回は、...
12月8日、法人本部からコメディカルの資格手当について、1月から支給するとの提案がありました。 資格手当は、独法に移行するにあたって支給すると言われ...
新法人に移行して早くも5か月がたちました。 しかし、新法人移行に際して約束されていたコメディカルに対する資格手当制度がいまだ実施されていません。 法...
都立病院労組は機構支部(旧衛生局支部)と共に冬のボーナスについて法人本部と交渉を行いました。 その後、都立病院労組の各支部長が参加する拡大闘争委員...
都立病院労組は、看護職員等処遇改善手当を、月額11,300円、看護助手は3,000円とすることを法人本部と妥結しました。 この手当は、国の政策により...