1. HOME
  2. ブログ
  3. 都立病院労組ニュース
  4. 24年度239億赤字 医業収益は79億円の増 

都立病院労組CONTENTS

コンテンツ

都立病院労組ニュース

24年度239億赤字 医業収益は79億円の増 

法人本部は現場の頑張りに賃上げで応えよ


19日、労組に対して都立病院機構の24年度決算の説明がありました。

24年度決算は239億円の赤字、23年度は183億円の赤字でしたから、56億円の赤字拡大です。

赤字拡大の原因は、23年度は多少入っていたコロナ補助金が、24年度には全く入ってこなかったことが主な原因です。

「こんなに頑張っているにに赤字?」と思われたとおもいます。

現場の頑張りは決算に表れています。

まず、医業収益を得るためにかかった費用、医業費用は諸物価高騰の影響で35億円アップしています。

しかし、各病院が医療を提供して得た収益、医業収益は、医業費用のプラス分35億円の2倍を超える79億円のプラスになっています。

診療報酬が据え置かれ、諸物価高騰で医業費用が上がる中で79億円のプラスは、まさに現場の頑張りによるものです。

法人本部は、この現場の頑張りにボーナスアップ・賃上げで応えるべきです。

赤字の原因は、低すぎる診療報酬のためであり、赤字が拡大した原因はコロナ補助金の廃止によるもので、現場にはなんの責任もありません。

私たちは、この決算を踏まえ、法人本部は現場の頑張りに応えろ!の声をあげていきましょう。

評価に納得できないが過半数54% 昨年より4ポイントアップ


ボーナス成績率アンケートご協力ありがとうございました。

最終的に436人から回答を頂きました。

今回、評価に納得できない、どちらかというと納得できないと回答した人は54%で過半数を超えました。

昨年は50%だったので4ポイントアップです。

2年目に入り納得できない人が増えています。

昨年は、一部の病院が2、3年目の看護師に一律に下位評価をしたことで大きな反発を招き、労組の申し入れを受け冬のボーナスでは再評価が行われました。

そのような問題のあった昨年より、今年は納得できない人が増えているのです。

3期38号
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事