
冬のボーナス2.275月 支給日は12月9日 ー成績率について...
都立病院労組は機構支部(旧衛生局支部)と共に冬のボーナスについて法人本部と交渉を行いました。 その後、都立病院労組の各支部長が参加する拡大闘争委員...
コンテンツ
都立病院労組は機構支部(旧衛生局支部)と共に冬のボーナスについて法人本部と交渉を行いました。 その後、都立病院労組の各支部長が参加する拡大闘争委員...
冬のボーナスの回答指定日である22日、法人本部より「支給月数は2.275月、成績率については理念に沿って適用させていただく」と説明がありました。 組...
労組は15日に、8日に提出した冬のボーナスに対する要求書に続いて、ボーナスの成績率に関する解明要求書を提出しました。 要求は、 1.評価は何段階に分...
労組は法人本部に対して2.5月分の冬のボーナスを、成績率の適応をすることなく12月9日に支給するように法人本部に要求書を11月8日に提出しました。 ...
10月28日(金)都立病院労組第1回定期大会がZOOMとリアル参加のハイブリッド方式で行われ、運動方針・予算案等が決定されました。 大会では活発な議...
今週も年休買い取りアンケート自由記載欄に寄せられた意見を紹介します。 「夜勤従事者には特に健康維持のために年休をとらせるようにすべき。ムチばかりでア...
先週に続き年休買い取りアンケートの続報です。 自由記載欄から見えてくるのはコロナ禍の影響です。 「コロナ禍の状況が続くことが予想されていたにも関わら...
組合が呼びかけた年休買取りに対するWebアンケート。 回答が300を超えました。買取りを求める声が圧倒的でした。 買取りを求めないという意見は1件で...
都立病院労組は、看護職員等処遇改善手当を、月額11,300円、看護助手は3,000円とすることを法人本部と妥結しました。 この手当は、国の政策により...
10月から看護師等処遇改善手当が新設されます。 16日の提案は、病院に勤務する保健師、助産師、看護師及び准看護師(病院職員を含む)」を対象に月額11...