
22年は年休取得数が改善!? 改善の理由が何より重要 ー全職員...
昨年の年休取得は一昨年を上回った。 いくつかの支部がそのような報告を労働安全衛生委員会で受けました。 コロナ禍にもかかわらず年休取得数が上がったのな...
コンテンツ
昨年の年休取得は一昨年を上回った。 いくつかの支部がそのような報告を労働安全衛生委員会で受けました。 コロナ禍にもかかわらず年休取得数が上がったのな...
イギリス・アメリカでの看護師ストライキ 世界的な物価高が続いています。 実質賃金の目減りに対して多くの国で労働組合が賃上げを求めてストライキを行っ...
組合は年次有給休暇の買取りを求める要求書を18日に法人本部に提出しました。 要求は下記の3項目です。 本来、労働者が年休申請した場合、使用者はそれ...
新年あけましておめでとうございます。 今年も、私たちの労働条件を改善することは、法人の医療の質を守ることにつながるという点を確信にして頑張りましょう...
13日に提出した資格手当に関する要求書の回答が20日にありました。 労組は7月に遡っての支給、対象資格を拡大することを要求していました。 今回は、...
12月8日、法人本部からコメディカルの資格手当について、1月から支給するとの提案がありました。 資格手当は、独法に移行するにあたって支給すると言われ...
新法人に移行して早くも5か月がたちました。 しかし、新法人移行に際して約束されていたコメディカルに対する資格手当制度がいまだ実施されていません。 法...
都立病院労組は機構支部(旧衛生局支部)と共に冬のボーナスについて法人本部と交渉を行いました。 その後、都立病院労組の各支部長が参加する拡大闘争委員...
「転倒は十分予見できたのだから、2人目の患者はオムツに排便させるべきだった」と病院側の非を認める判決が11月2日にありました。 兵庫県立西宮病院で2...
冬のボーナスの回答指定日である22日、法人本部より「支給月数は2.275月、成績率については理念に沿って適用させていただく」と説明がありました。 組...